競技かるた部

karuta19-01.jpg

競技かるた部

●部員数

45名

●活動日

火・水・木・金・(土)

●活動場所

ユーティリティールーム(メイングラウンド2F)

 平成28年7月に競技かるた同好会から「競技かるた部」に昇格したばかりの新しいチームです。令和元年夏に活動場所を刷新して心機一転、中高男女合同で日々強くなるため練習に励んでいます。

(令和元年12月現在 A級:2名、B級:3名、C級:7名)


輝緑祭では例年、部員有志が艶やかな袴姿で来場者をお迎えします。模擬試合もかるた体験も大いに賑わいを見せました。またのお越しをお待ちしております。

karuta19-02.jpg

karuta19-03.jpg

karuta19-04.jpg

(令和元年9月22日)

◆OB◆

OBが忙しい大学生活の合間をぬって練習に参加してくれました。写真は、練習後に行われた講習の様子です。現役生にとって、大学生の先輩との交流は貴重な体験です。みんな、いつもありがとう!

karuta19-05.jpg

karuta19-06.jpg

(令和元年9月)

◆佐賀総文◆

第43回全国高等学校総合文化祭佐賀大会小倉百人一首かるた部門が開催され、神奈川県代表チームの一員として本校より2名選出、昨年度を上回る全国ベスト8という結果を収めました!よく頑張った!お疲れさま!

karuta19-07.jpg

karuta19-08.jpg

(令和元年7月31日~8月1日)

◆横浜大会(D級)◆

1名が準優勝という結果を収め、C級初段への昇格を決めました。おめでとう!

karuta19-09.jpg

(令和元年6月29日)

◆ルーキー大会◆

高校生の初心者部員を対象としたルーキー大会が開催されました。全員賞状がもらえる嬉しい大会です。勝って驕らず負けて腐らず!駅まで歩いて帰ります!

karuta19-10.jpg

karuta19-11.jpg


(令和元年6月16日)

◆近江予選◆

第41回全国高等学校小倉百人一首かるた選手権大会予選が開催されました。俗に言う「近江予選」です。この大会において優勝・準優勝という成績を残したチームが、近江神宮で行われる高校選手権への出場権を獲得します。

結果は......第3位! 残念! 全国出場まであと一歩及びませんでした! ですが、部員たちは精一杯頑張ってくれました。これで(一部を除き)三年生は引退です。お疲れ様! 受験も頑張れよ!

karuta19-12.jpg

(令和元年5月12、19日)

◆さがみ野大会(D級)◆

1名が準優勝、1名が入賞を果たしました。おめでとう!&もう一歩!

karuta19-13.jpg

(令和元年5月11日)

◆県総文祭団体準優勝!◆

平成30年度神奈川県高等学校総合文化祭 高等学校かるた大会(団体決勝トーナメント)において、準優勝という好成績を収めることができました。創部3年目での県団体準優勝、部員たちの日々の努力が稔りました。

来年度の目標は優勝です!

karuta18-02.jpg

(平成30年12月27日)

◆県総文祭個人◆

平成30年度神奈川県高等学校総合文化祭 高等学校かるた大会(個人)が開催され、無段者の部において本部員2名が準優勝という成績を収めました。メリー・クリスマス・イヴ。

karuta18-03.jpg

(平成30年12月24日)

◆新春D◆

全国競技かるた新春大会に本部員(中1)5名が出場し、うち1名が準優勝という成績を収め、D級への昇格を果たしました。

karuta18-04.jpg

試合の合間に翌日の10分間テストの勉強をしていました。偉い!

karuta18-05.jpg

(平成30年12月9日)

◆関東大会◆

第25回関東地区高等学校小倉百人一首かるた大会において、本部員2名が神奈川県代表チームの一員として出場し、第3位入賞という成績を収めました!

karuta18-06.jpg

(平成30年11月11日)

◆輝緑祭◆

輝緑祭が執り行われました。

普段の様子から一変、凛々しい袴姿。

karuta18-07.jpg

毎年、在校生や一般の方々に「競技かるた」を体験していただいています。

karuta18-08.jpg

karuta18-09.jpg

引退した3年生部員が受験勉強の息抜きがてら遊び(現役部員との真剣勝負)に来てくれています。

karuta18-10.jpg

(平成30年9月23日)

◆全国総文祭◆

第42回全国高等学校総合文化祭信州大会に、本部員2名が神奈川県代表チームのメンバーとして出場し、全国ベスト16という成績を収めました!

karuta18-11.jpg

karuta18-12.jpg

karuta18-13.jpg

(平成30年8月9~11日)

◆多摩大会◆

第27回全国競技かるた多摩大会が開催され、本学部員が多数出場しました。

1名が優勝、1名が4位入賞を果たし、見事D級昇格です!

karuta18-14.jpg

(平成30年7月15日)

◆ルーキー大会◆

初心者を対象とした高校生ルーキー大会が開催され、今年度入部の高校1年生11名が出場、2名が優勝を果たしました。

karuta18-15.jpg

(平成30年6月24日)

◆近江団体県予選◆

高校選手権(近江団体)二次予選が開催されました。一次予選を全勝で通過してのチャレンジでしたが、惜しくもベスト8という結果に終わりました。高校三年生はこれで引退です。桐光学園競技かるた部第一期生として、先輩がいないながら各々工夫し、立派に成長してくれました。いい笑顔!お疲れさま!

karuta18-16.jpg

(平成30年6月3日)

◆日常◆

放課後の練習風景。

karuta18-17.jpg

上級者(先輩)の講習から、強くなるための技術や考え方を養います。

karuta18-18.jpg

(平成30年5月)

◆全国総文祭予選◆

全国総合文化祭県予選を勝ち抜き、本部員から神奈川県代表が2名選出されました!

karuta18-19.jpg

(平成30年4月21日)

◆クラブTシャツ

クラブTシャツのデザインを刷新しました。

karuta18-20.jpg

(平成30年4月)

オープンスクール・クラブフェア(6月17日)女子部員も、畳を運びます!

karuta17-01.png

karuta17-02.png

第99回全国競技かるた 横浜大会(E級)

karuta17-03.png

優勝! 今年からかるたを始めた中学生部員が、初参加の大会で即昇級です。

(中学選手権メンバーに選出)

第30回 神奈川県高等学校小倉百人一首かるた選手権大会(5月21日)

karuta17-04.jpg

開会式の様子です。

karuta17-05.jpg

手前から3列目、黒のTシャツが本校部員。初参加ながら、ブロック2位でした。

karuta17-06.jpg

春期、夏期には本校空手道場を使用し、県内の複数の学校に呼びかけて合同練習を行っています。




karuta17-07.jpg

第20回 神奈川県団体対抗かるた大会(3月20日) Dリーグ優勝メンバー





 6月19日に行われた「神奈川県高等学校小倉百人一首かるた第3回ルーキー大会」に出場し、優秀な成績を収めました。