桐光男子の人間力
社会の中で、男女が協力して何かを成し遂げる場面はたくさんあります。
中学・高校生のうちに男女が協力する経験をすることは重要なことで、男子・女子が同じキャンパス内にいるからこそできることがあります。
また、男子だけで何かを成し遂げることも同様に大切な経験です。男子しかいないからこそできることを通して、豊かな人間性を備え、次世代を担うリーダーとして活躍できる"男性"を育てます。
大きな自然にチャレンジするサマースクール(登山)
中学1年生は、長野でサマースクールを実施します。男子同士で宿泊・食事をともにしながら、親睦を深められるのはもちろんのこと、女子とは異なったコース設定で登山を行い、大きな自然にチャレンジし、達成する喜びを得られるのは、男子しかいないメリットかもしれません。
男声に魅了される合唱コンクール
中学生は3月に合唱コンクールを行います。クラス別に分かれて行いますが、中学1年生2年生のころは、女子の繊細なハーモニーの美しさに男子は負けてしまいそうになります。 しかし、変声期も終わり、体格も大きくなった中学3年生男子が、1・2年生の反省を活かし、中学最後の行事ということで本気になって取り組むと、力強いハーモニーが会場中を圧倒します。時には、女子クラスを抑えて総合優勝するなど、男声合唱の魅力を感じさせてくれるものです。