新着情報一覧
第3回大学訪問授業が行われました。
更新:2024年04月29日
4/27(土)に第3回大学訪問授業が行われ、歴史学者で学習院女子大学国際文化交流学部教授の武井彩佳先生に「ホロコースト研究とは何か?」というテーマでご講演いただきました。ホロコーストが現代に及ぼしている多様な影響や、今後あるべき学びへの姿勢について教えていただきました。
高2 金澤紅乃夏さん チアリーディング世界大会出場
更新:2024年04月26日
高校2年生金澤紅乃夏(このか)さんが日本代表として、フロリダ州オーランドウォルトディズニーワールドリゾート内にあるESPN Wide World of Sportsで行われる、「2024ICU世界チアリーディング選手権大会」に出場します。
金澤さんは日本代表選考最終トライアルを経て日本代表に選ばれました。
「昨年の日本代表はブロンズメダルだったので、その悔しさをバネに新しくなった日本代表でゴールドメダルを目指したい」と、抱負を語っています。
学園としてもこれをたたえると共に、その活躍を祈念しています。
「Entry to TOKO」(学校案内簡易版)、「From TOKO, light and will drafts.」(帰国生ガイド)が完成しました。
更新:2024年04月22日
来年度2025年度入試用の「Entry to TOKO」(学校案内簡易版)、「From TOKO, light and will drafts.」(帰国生ガイド)が完成しました。
4月25日に行われるパシフィコ横浜で行われる神奈川私立中学校相談会から配布を開始いたします。
ぜひ本校ブースにお越しください。当日は新校長・新副校長も参加いたしますので直接お話しできる機会です。
「Entry to TOKO」(学校案内簡易版)、「From TOKO, light and will drafts.」(帰国生ガイド)はそれぞれ下記からダウンロードできます。
田丸愼司副校長 岡村薫 校長
第2回大学訪問授業が行われました。
更新:2024年04月22日
4/20(土)に、医療人類学者、精神医学者で一橋大学大学院社会学研究科教授の宮地尚子先生による第2回大学訪問授業が行われました。「弱いまま強くあるということ」というテーマで、聴講希望の生徒約150人に対し、精神的な危機的状況や、そういった状況との向き合い方についてお話ししてくださりました。
卒業生が振り返る TOKO Days ショートバージョン完成
更新:2024年04月17日
卒業生が振り返る TOKO Days ショートバージョンが完成しました。 高校2年生当時の頃のインタビューを織り交ぜながら、大学3年生になった卒業生が中高生時代を振り返り、受験生の皆さんにメッセージを送ります。
画像をクリックすると動画をご覧になれます。
第1回大学訪問授業が行われました。
更新:2024年04月15日
4/13(土)に第1回大学訪問授業が行われ、文化人類学者で立命館大学大学院先端総合学術研究科教授の小川さやか先生に「タンザニア人に学ぶ不確実な未来を生き抜く知恵」というテーマでご講演いただきました。タンザニアで調査・生活した実体験を元に、普段接することのない、価値観の異なる人たちと関わり合っていくことの大切さを教えていただきました。
大学訪問授業の書籍が発行されました。
更新:2024年04月06日
大学訪問授業の書籍が発行されました。
16冊目になる大学訪問授業の書籍『高校生と考える 人生の進路相談』が発行されました。
2008年に大学訪問授業を行ったいただいた鷲田清一先生が、4月5日(金)朝日新聞 朝刊「折々のことば」で、同じく2023年に大学訪問授業を行ったいただいたAKI INOMATA先生の言葉を引用し、この書籍を紹介されています。
一般書店のほか、本校受付では第1巻から最新巻までを特別価格で購入することができます。ご来校の際にはぜひお手に取ってください。
なお本年は、全24回の大学訪問授業を予定しています。