新着情報一覧

第3回大学訪問授業が行われました。

更新:2025年04月30日

4/26(土)に第3回大学訪問授業が行われ、政治学者で東北芸術工科大学非常勤講師の栗原康先生に「はたらかないで、たらふく食べたい」というテーマでご講演いただきました。

daihou25-03.jpg

2025年度大学入試結果(最終版)

更新:2025年04月23日

大学入試結果(最終版)は以下をご覧ください。

2025年度大学入試結果

本年度の学校紹介冊子「Entry to TOKO] 、 帰国生ガイド「From TOKO,light and will drafts.」が完成しました。

更新:2025年04月23日

「Entry to TOKO」には本年度の大学合格実績のデータ他、制服や施設の紹介写真も掲載。

加えて「From TOKO,light and will drafts.」には帰国生入試の実施要項や転・編入試験の要項も掲載しています。

4月29日にパシフィコ横浜で行われる大規模説明会から配布を開始します。

「パンフレット」のページからご覧ください。

リンク先はこちら

第2回大学訪問授業が行われました。

更新:2025年04月21日

4/19(土)に第2回大学訪問授業が行われ、美術評論家の山本浩貴先生に「現代アートってなんだろう」というテーマでご講演いただきました。

daihou25-02.jpg

本校公式チャンネルに新しい動画をUPいたしました。

更新:2025年04月16日

新しい動画が完成しました。
本校卒業生と在校生がタッグを組んで作成した施設空撮動画です。
ぜひ空中散歩をお楽しみください。

>> youtubeチャンネルはこちら <<

第1回大学訪問授業が行われました。

更新:2025年04月12日

4/12(土)に第1回大学訪問授業が行われ、歌人・文芸評論家の馬場あき子先生に「生きるということ」というテーマでご講演いただきました。

daihou25-01.jpg

第44回中学校入学式、第47回高等学校入学式が執り行われました。

更新:2025年04月08日

nyuugaku25-h01.jpg nyuugaku25-h012.jpg

2025年4月8日(火)に第44回中学校入学式、第48回高等学校入学式が執り行われました。

中学校  44期生は男子238名、女子124名、新入生総数362名
高等学校 48期生は男子363名、女子205名、新入生総数568名 が入学いたしました。

【高校入学式 生徒宣誓】

nyuugaku25-h03.jpg

『あたたかな春の日差しが栗木の丘を包み込む今日、私たちは第四十八期生として、桐光学園高等学校に入学いたしました。

このような素晴らしい入学式を執り行っていただき、ありがとうございます。

 私は幼稚園から桐光学園に通っています。小学校、中学校と進学する度に仲間が増えていき、今日新たに高校から加わる高入生227名を迎えて高校生活が始まります。多くの出会いがあることに期待が膨らんでいます。仲間と共に学び、語り合える機会を大切にしていきたいと思います。高入生の皆さん、そして中学校から進学した中入生の皆さん、一緒に学園生活を楽しみましょう。

先輩方から高校での三年間はあっという間に過ぎると聞きました。五つの校訓、克己、気力、誠、奉仕、敬天を胸に、一日一日を有意義に過ごし、充実した三年間にしていきたいです。

温かく見守ってくださる先生方、保護者の方々への感謝の気持ちを忘れず、勉強や部活動に真剣に取り組み、目標に向かって精一杯努力することをここに誓います。』

令和七年四月八日 新入生代表  一年一組  橋本 凛太郎

【中学校入学式 生徒宣誓】

nyuugaku25-jh01.jpg

『私たちは本日、桐光学園中学校第四十四期生として入学いたしました。

私たちの気持ちは、うららかな陽射しに輝く若木のように、新たな学園生活への希望に満ちています。

今日のこの気持ちを忘れずに、先生や先輩とともに学習や行事、クラブ活動に思い切り参加し、充実した 学園生活を送り、目標の実現のため、一生懸命努力することを誓います。』

令和七年 四月八日

新入生代表 一年A組 佐藤 大雅

高2ウインタープログラム TCBを担当するトモノカイのブログにて本校が紹介されました。

更新:2025年04月08日

高2ウインタープログラム TCBを担当するトモノカイのブログにて本校が紹介されました。

トモノカイのページ

こちらもご覧ください。

本校サッカー部OB山市秀翔選手が川崎フロンターレに入団することが決まりました。

更新:2025年04月04日

桐光学園は山市選手の活躍を祈念すると共に、これからも桐光ファミリー一丸となって応援していきます。
併せて皆様の応援もよろしくお願い申し上げます。
山市君からコメントが届きましたのでご紹介します。

2026年より川崎フロンターレに加入内定させて頂く事になりました、早稲田大学の山市秀翔です。
桐光学園に関わる方々にご報告出来たことを嬉しく思うと同時に、桐光学園に関わる全ての方々に感謝の気持ちでいっぱいです!
この場を借りて感謝申し上げます。
ありがとうございます。
桐光学園での鍛錬の日々を振り返るとサッカー選手としても、人としても成長出来たと感じています。目の前の一つ一つにこだわる重要性、仲間と学校生活から部活動までを共にし、苦楽を一緒に乗り越えて一つの目標に進んでいく難しさや楽しさを味わう事ができた最高の3年間でした。この3年間があったからようやくスタートラインに立てたと感じています。

後輩達もこの長いようであっという間な3年間を全力で、そして本気で駆け抜けて、日本一を獲って下さい。応援しています。

僕も桐光学園で培ってきた球際・切り替え・運動量をベースに成長曲線を加速させていき、最終的には日本代表の中心選手となりW杯優勝します。
後輩の中から一緒にプレー出来ることも切望しております。桐光PRIDEを体現し、共に頑張りましょう。

最後に桐光学園をはじめ自分をここまで成長させてくれた全ての方々への感謝の気持ちを持ち続け、より一層謙虚に大胆に精進していきます。
気持ちには引力がある!
これからも熱い応援の程よろしくお願い致します。
山市秀翔
yamaichi-01.jpg
yamaichi-02.jpg