入試に関する情報 一覧

『春の学校見学ツアー』のお知らせ

更新:2023年03月17日

4月9日(日)に6年生・5年生を対象に『春の学校見学ツアー②』を実施いたします。
今回は、入試担当教員1名に対して5~6家庭を1グループにして、校内を見学しながら学校を紹介する企画になっています。4月1日(土)13時よりWEBで予約受付を行います。(完全予約制)満員になり次第、受付を終了いたします。なお、キャンセルが出た場合、受付を再開いたします。よろしくお願いいたします。

▽日時:4月9日(日) 午前10:30~・午後13:30~(約1時間)
▽対象:本校を受験希望する小学6年生・5年生とその保護者
▽集合場所:本部棟視聴覚室(開始時間の10分前までにお集まりください)
▽ツアー開始前に「入試報告会」も行います。(15分程度)

予約サイト(中学校)は ≫ こちら ≪

2023年度中学校・高校入試結果

更新:2023年03月16日

入試結果に関しては、以下のリンクからご覧ください。(クリックするとPDFファイルが開きます)

■ 中学校入試結果
■ 高校入試入試結果


2023年度 高等学校入試 ≪第1・2回≫ 入学試験問題 【速報】

更新:2023年02月12日

*国語の問題については著作権の都合により、削除する場合があります。

各教科の試験問題は以下をクリックしてください。
高校第1回 国語 数学 英語 解答
高校第2回 国語 数学 英語 解答

2023年度 中学校入試 ≪第1~3回≫ 入学試験問題 【速報】

更新:2023年02月03日

*国語の問題については著作権の都合により、削除する場合があります。

各教科の試験問題は以下をクリックしてください。
中学第1回 国語 算数 社会 理科 解答
中学第2回 国語 算数 社会 理科 解答
中学第3回 国語 算数 社会 理科 解答

2023年度入試『新型コロナウイルス感染防止対策』について

更新:2023年01月30日

文科省及び県私学協会の指針に基づき、感染症予防策を施して入学試験を実施いたします。
受験生・保護者の皆さんが安心して受験できる環境を確保するため、以下のような対応や措置を講じます。ご理解とご協力をお願いいたします。なお、今後の感染拡大の状況や社会情勢の変化により試験実施に関して変更を行う場合には、出願登録メールや本校ホームページでお知らせいたします。

<受験生>
・試験日の数日前から発熱・咳等の症状がある場合は、あらかじめ医療機関を受診し、適切な治療を受けてください。
・学校保健安全法で出席停止が定められている感染症(新型コロナウイルス・インフルエンザ・麻疹等)に罹患している場合や新型コロナウイルスの濃厚接触者になった場合、当日試験を受験することはできません。今年度も追試を実施いたします。
・試験当日の朝、必ず検温をし、写真票に体温を記載し、健康状況に関して必要事項を記入してください。
・入口には消毒液を設置いたしますので手指消毒をしてください。
・水分補給の場合を除いて校内では常時マスクを着用してください。また、写真照合を行う際には、マスクを外すように指示がありますので指示に従ってください。
・受験教室の受験者数を通常の半分(20名)にし、配置に対しては細心の注意を払います。
・休憩時間には適切な換気を行いますので、体温調節をしやすい服装で受験してください。
・中学校3B入試における面接では、受験生と面接官の距離を十分に確保し実施いたします。
・試験教室の机椅子など備品を事前及び事後に一斉に消毒をいたします。
<保護者>
・付添保護者は受験生1名に対して1名に制限させていただきます。
・保護者控室を設置いたします。(図書館・カフェテリア・アリーナ)
・保護者控室では常時マスクの着用をお願いいたします。
・カフェテリアで食事をすることは可能です。(自動販売機も使用可能です)
・試験終了後、混雑を避けるために、受験番号順に分散して帰宅してもらいます。事前に待ち合わせ場所を確認しておいてください。

2023年度 入学試験 追試験実施要項

更新:2023年01月28日

『中学校入試 追試験実施要項』

<日 時> 令和5年2月15日(水)
<受験資格>
 ・受験手続をした受験生で試験当日に以下の項目に該当し試験を欠席した者
  (本試験当日の9時までに欠席連絡をお願いいたします。)
  ・インフルエンザに感染した者
  ・新型コロナウイルスに感染した者(PCR検査で陽性になった者)
  ・新型コロナウイルス感染者の濃厚接触者になった者
  追試当日に診断書またはそれに準ずる資料を提出していただきます。
<受験申請>
 ・2月8日(水)~13日(月)(9時~17時)までに電話で受験申請をお願いいたします。
<集合時間> 8時30分
<試験科目・試験時間・配点> 
 ①国語 8:45~ 9:35(50分/150点)
 ②算数 9:50~10:40(50分/150点)
 ③社会 10:55~11:35(40分/100点)
 ④理科 11:50~12:30(40分/100点) 
 ※3B入試の追試受験者は2科目終了後に面接を実施いたします。 
<合格発表>
 ・2月15日(水)の夕方に電話にて結果をご連絡いたします。
<入学手続>
 ・2月16日(木)の9時から16時までに本校に来校し事務窓口で入学金(220,000円)をお支払いください。その他の納入金は2月17日(金)までに振り込んでください。
<新入生オリエンテーション>
 ・2月18日(土)13時30分から20周年記念館アリーナで実施いたします。
<その他>
 ・追試は通常の試験と同様、新型コロナウイルス感染拡大防止策を施して実施いたします。
・既納の納入金はいかなる理由があってもお返しできません。ご不明な点はお電話でお問い合わせください。
  

『高等学校入試 追試験実施要項』

<日 時>  令和5年2月25日(土)
<受験資格>
 ・受験手続をした受験生で試験当日に以下の項目に該当し試験を欠席した者
  (本試験当日の9時までに欠席連絡をお願いいたします。)
  ・インフルエンザに感染した者
  ・新型コロナウイルスに感染した者(PCR検査で陽性になった者)
  ・新型コロナウイルス感染者の濃厚接触者になった者
  追試当日に診断書またはそれに準ずる資料を提出していただきます。
<受験申請>
 ・2月10日(木)~16日(木)(9時~17時)までに電話で受験申請をお願い
  いたします。
<集合時間> 8時30分
<試験科目・試験時間・配点> 
 ①国語 8:50~ 9:40(50分/100点)
 ②英語 9:55~10:45(50分/100点)
 ③数学 11:00~12:00(60分/100点)
<合格発表>
 ・2月25日(土)の夕方に電話にて結果をご連絡いたします。
<入学手続>
 ・2月27日(月)の9時から16時までに本校に来校し合格書類を受け取り3月3日(金)
  16時までに本校事務窓口で入学金(220,000円)をお支払いください。その他の納入金は3月9日(木)までに振り込んでください。
<その他>
 ・追試は通常の試験と同様、新型コロナウイルス感染拡大防止策を施して実施いたします。
・既納の納入金はいかなる理由があってもお返しできません。ご不明な点はお電話でお問い合わせください。
  

2023年度 中高帰国生入試 入学試験問題 【速報】

更新:2023年01月05日

国語の問題については著作権の都合により、掲載可能なものを載せています。

各教科の試験問題は以下をクリックしてください。
中学帰国生 国語 算数 英語 解答
高校帰国生 英語 解答

中学校『入試問題説明会・帰国生対象入試問題説明会(再募集)』

更新:2022年11月21日

『中学校入試問題説明会』は新型コロナウイルス感染予防の為、小学6年生を対象に今年度もも動画で実施いたします。既に予約を締め切っておりますが、11月26日(土)13時より再募集いたします。視聴をご希望の方はWEBで予約をお願いします。視聴期間中はいつでもどこでも何度でも視聴することができます。

▽募集期間:11月26日(土)13:30~1月31日(火)23:00
▽視聴期間:11月26日(土)13:30~1月31日(火)23:00
▽主な内容
  ①各教科担当から出題のポイント・問題解説・注意点・今後の勉強法について
  ②入試担当から入試結果と募集要項・ネット出願の方法について   等

『中学校帰国生対象入試問題説明会』についても動画で実施いたします。こちらも同様にWEB予約となっております。
▽募集期間:11月5日(土)13:00~11月12日(土)23:59
▽視聴期間:11月12日(土)13:30~1月4日(火)18:00
▽対象:本校「帰国生入試」受験予定の小学6年生
▽主な内容
 ①各教科担当から出題のポイント・問題解説・注意点・今後の勉強法について
 ②入試担当から入試結果と募集要項・ネット出願の方法について   等

予約サイト(中学校)は ≫ こちら ≪

中学3回B入試・高校推薦入試 様式ダウンロードはこちら

更新:2022年11月10日

中学校3回B入試提出書類様式(PDF)は、下のリンクからダウンロードしてください。用紙は、英語資格入試、T&M入試共通です。今年度のT&M入試、自己PRは、実技も可と致しますが実技だけで終わらないようお気をつけください。
※英語資格入試は通常の面接です。
 また,T&M入試の自己PRで機材の持ち込み,着替えの必要がある場合は,エントリーシ ートに〇をつけてください。

高等学校推薦入試提出書類様式(PDF)は、下のリンクからダウンロードしてください。

2023年度 中学校・高等学校入試募集要項

更新:2022年09月08日

募集要項についてのご案内

■ 中学校・高等学校募集要項は > こちら < よりご覧ください

2023年度中学入試の変更点について

更新:2022年07月07日

来年度の中学入試では以下のように試験日と募集定員を変更いたします。 ご承知おきください。

〇試験日程の変更  ・3回(男子・女子)2/4 ⇒ 2/3

〇募集定員
 ・男子 3回(2/3)40名⇒60名
 ・女子 1回 (2/1) 60名⇒50名
 ・女子 2回(2/2)40名⇒50名
 ・女子 3回(2/3)20名⇒30名

詳細は後日発表いたします募集要項でご確認ください。
よろしくお願いいたします。
   

2022年度学校説明会日程について

更新:2022年05月28日

2022年度(2023年度入試)学校説明会の日程について

本校で実施する説明会の日程と予約開始日を説明会一覧に掲載しております。

説明会一覧については ≫ こちら ≪ をご覧ください。

予約開始日は,原則,実施日の2週間前の土曜日になりますのでご確認ください。
予約は定員に達し次第受付を締め切らせて頂きますが,キャンセルが生じた場合は,自動的に受付を再開致します。
例年,実施日の3日前くらいからキャンセルが生じることが多いようですので,お手数ですが時機を見ながらご確認ください。

※今後の社会情勢により,説明会内容の変更ならびに中止になる場合もあります。ご了承ください。
※ご来校の際は,マスクの着用をお願い致します。また,高熱や感染が疑われる症状がある方は来校をお控えください。説明会当日は,検温,消毒等のご協力をお願い致します。

「子どもまなびフェスタ2022」に参加します

更新:2022年03月12日

「子どもまなびフェスタ2022」に参加します。

https://shingaku-soudan.com/kodomomanabi2022/

時間帯別完全予約制となっています。下記の日程・会場毎のURLよりアクセスしていただき、進学相談.comへの会員登録と参加予約を行ってください。

◇5月1日(日)多摩センター
 https://shingaku-soudan.com/events/20220501tama/

◇5月8日(日) 武蔵小杉
 https://shingaku-soudan.com/events/20220508musako/

中学・高校入試 追試験対応について

更新:2022年01月19日

『中学校入試 追試験実施要項』

<日 時>  令和4年2月17日(木)
<受験資格>
 ①受験手続をした受験生で試験当日に以下の項目に該当し試験を欠席した者
  (本試験当日の9時までに欠席連絡をお願いいたします。)
  ・インフルエンザに感染した者
  ・新型コロナウイルスに感染した者(PCR検査で陽性になった者)
  ・新型コロナウイルス感染者の濃厚接触者になった者
  追試当日に診断書またはそれに準ずる資料を提出していただきます。
 ②本試験当日のサーモカメラによる検温で37.5度以上だった者
<受験申請>
 ・2月10日(木)~15日(火)17時まで(日曜日は除く)に電話で受験申請をお願いいたします。
<集合時間> 8時30分
<試験科目・試験時間・配点> 
 ①国語 8:45~ 9:35(50分/150点)
 ②算数 9:50~10:40(50分/150点)
 ③社会 10:55~11:35(40分/100点)
 ④理科 11:50~12:30(40分/100点) 
 ※3B入試の追試受験者は2科目終了後に面接実施いたします。 
<合格発表>
 ・2月17日(木)の夕方に電話にて結果をご連絡いたします。
<入学手続>
 ・2月18日(金)の9時から16時までに本校に来校し事務窓口で入学金(220,000円)をお支払いください。その他の納入金は2月22日(火)までに振り込んでください。
<新入生オリエンテーション>
 ・2月19日(土)13時30分から20周年記念館アリーナで実施いたします。
<その他>
 ・追試は通常の試験と同様、新型コロナウイルス感染拡大防止策を施して実施いたします。
・既納の納入金はいかなる理由があってもお返しできません。ご不明な点はお電話でお問い合わせください。
  

『高等学校入試 追試験実施要項』

<日 時>  令和4年2月26日(土)
<受験資格>
 ①受験手続をした受験生で試験当日に以下の項目に該当し試験を欠席した者
  (本試験当日の9時までに欠席連絡をお願いいたします。)
  ・インフルエンザに感染した者
  ・新型コロナウイルスに感染した者(PCR検査で陽性になった者)
  ・新型コロナウイルス感染者の濃厚接触者になった者
  追試当日に診断書またはそれに準ずる資料を提出していただきます。
 ②本試験当日のサーモカメラによる検温で37.5度以上だった者
<受験申請>
 ・2月10日(木)~18日(金)17時まで(日曜日は除く)に電話で受験申請をお願い
  いたします。
<集合時間> 8時30分
<試験科目・試験時間・配点> 
 ①国語 8:50~ 9:40(50分/100点)
 ②英語 9:55~10:45(50分/100点)
 ③数学 11:00~12:00(60分/100点)
<合格発表>
 ・2月26日(土)の夕方に電話にて結果をご連絡いたします。
<入学手続>
 ・2月28日(月)の9時から16時までに本校に来校し合格書類を受け取り3月3日(木)
  16時までに本校事務窓口で入学金(220,000円)をお支払いください。その他の納入金は3月9日(水)までに振り込んでください。
<その他>
 ・追試は通常の試験と同様、新型コロナウイルス感染拡大防止策を施して実施いたします。
 ・既納の納入金はいかなる理由があってもお返しできません。ご不明な点はお電話でお問い合わせください。

※推薦入試に関しては、別途お問い合わせください。
  

「帰国生対象中学校入試問題説明会」について

更新:2021年11月04日

12月4日(土)実施予定の『中学校帰国生対象入試問題説明会』は新型コロナウイルス感染拡大防止の為、今年度も動画で実施いたします。12月4日よりいつでも、どこでも、何度でも視聴することができます。視聴ご希望の方はWEBで予約をお願いします。11月20日(土)まで予約受付を行います。よろしくお願いいたします。
▽視聴期間:12月4日(土)13:30~1月4日(月)18:00
▽主な内容
  ①各教科担当から出題のポイント・問題解説・注意点・今後の勉強法について
  ②入試担当から入試結果と募集要項・ネット出願の方法について   等

お申し込みは ≫ こちら

【中学校入試問題説明会】について

更新:2021年10月30日

 11月13日(土)実施予定の小学6年生対象『中学校入試問題説明会』は新型コロナウイルス感染拡大防止の為、今年度は動画で実施いたします。11月13日よりいつでも、どこでも、何度でも視聴することができます。
既に予約を締め切っておりますが、10月30日(土)9時より再募集いたします。
視聴をご希望の方はWEBで予約をお願いします。なお、今回申し込んだ方には11月20日以降に説明会資料をお送りいたします。ご承知おきください。
▽募集期間:10月30日(土) 9:00~11月12日(金)23:59
▽視聴期間:11月13日(土)13:30~1月31日(月)23:00
▽主な内容
 ①各教科担当から出題のポイント・問題解説・注意点・今後の勉強法について
 ②入試担当から入試結果と募集要項・ネット出願の方法について   等

予約サイト(中学校)は ≫ こちら ≪

国及び地方公共団体が行う高等学校授業料軽減事業について

更新:2018年02月10日

国及び地方公共団体が行う高等学校授業料軽減事業について、平成30年度より一部制度変更が行われます。

詳細につきましては事務室(044-987-0519)までお問い合わせください。